2020.08.30 23:30バーナムピアノテクニックこの教材は、薄めの楽譜ではありますが、人気のテクニック教材で楽器店にずらりと並んでいます。特に紫のミニブック、オレンジの導入、ピンクの1巻は売れ筋で、広いスペースが取られています。うちの教室でもバーナムピアノテクニックのオレンジ(導入)とピンク(1巻)は必須教材です。その後は任意です。このテキストの人気の所以は・・・・◆1曲が短く読譜が楽。◆スモールステップで難易度を上げながら、同類のテクニックを繰り返し学ぶ、らせん学習。◆題名が運動と結びついていて、挿絵が棒人間でユーモラス(歩こう、走ろう、片足で跳ぼう・・・)◆12曲が1グループでまとまり、一巻に付き、5グループで終了。小5のRくん、1巻ピンクを終了時、次の2巻をするかどうか聞きましたところ、「バー...
2020.08.30 14:50読譜に必要な能力を考えてみるピアノの楽譜(大譜表)だけで読譜の指導を進めていくのはなかなか難しく、音符を書いたり歌ったり(聴音を含む)、楽典を学んだり、ソルフェージュも含めて様々な要素をバラバラに訓練しています。まだ私の知らない必要な能力があるかもしれませんがまとめてみました。(気付いたらその都度付け足しています)